お金のこと、誰にも聞けなくて悩んでる?50代宮崎女子がFPに救われた話
「将来のことを考えると、どうしてもお金のことが気になってしまって…」
そう語るのは、宮崎県にお住まいの50代の女性、N様。15歳年上のご主人の定年、そしてお子様の教育費。漠然とした不安を抱えながら日々を過ごしていました。
しかし、FP(ファイナンシャルプランナー)の阿万さんとの出会いを機に、N様はお金との向き合い方を大きく変えることになります。
そのリアルな体験談をご紹介します!
資産運用の知識を得られるメディアも紹介しています。ぜひ見てね^^

【きっかけ】子どもにお金の知識を学ばせたい!
阿万: 前回の記事でもお話したとおり、私との出会いは2年前の「キッズマネーセミナー」でしたね。

はい、そうですね。当時自分でNISAを始めていたんですが、よくわからないまま手をつけていました。
私自身、親も金融リテラシーが高いほうではなく、たくさん苦労した過去もあったので、「子どもには早いうちからちゃんとした知識を身につけさせたい」と思っていました。
セミナーを経て、お小遣いを「300円+3ドル」という形で渡すようにしたりと、子どもの金融リテラシーは大きく向上しました!
【個別相談】退職金や年金での収入でやっていける!?

当時は、夫が定年を迎えるにあたり、年金と私の収入だけで生活していけるのか、とても心配でした。私は非正規雇用ですし、子どもはまだ小さいし。
不安がいっぱいな状態で、個別相談は無料とのことだったので、予約をしました。
阿万: まずは保険の見直しをやりましたね。

はい、阿万さんに保険証券を見てもらったところ、更新型で保険料が上がっていくタイプだと指摘されました。
将来、子供たちの教育費がかかることを考えると、このままではいけないと思い、見直しを決意しました。
また、すでに別の保険会社で契約を検討していた一時払い保険についても、運用利率を改めて確認したところ、ほとんど増えないことが分かり、契約を一旦見送りました。
「銀行に預けるよりは良い」という言葉を鵜呑みにし、内容を十分に理解しないまま進めてしまっていたのです。


米国債などの比較的リスクの低い運用方法も教えていただき、自分でしっかり理解して、納得して運用に取り組めるようになりました。
それをきっかけに、NISAやiDeCoなど、資産運用にも積極的に取り組むようになり、お金の勉強が楽しくなりましたね。
【公平な意見】信頼のおけるFPだと思えた
阿万: ご自身のお金について相談するってとても勇気のいることだと思います。
なぜ私にお話いただけたのでしょうか?

そうですね。FPさんに相談するのは初めてだったので、正直緊張しました。
でも、阿万さんは保険の仕組みや資金運用関係についても、「このお金はここに充てられる」と細かく丁寧に説明してくださいました。
常に私の立場に立って、良い点も改善すべき点も、とても公平に伝えてくださる姿勢が、信頼できると感じましたね。この方なら大丈夫だって思えました。
阿万: ありがとうございます。おっしゃっていただいたことは常に自分で気をつけている点なので、とても嬉しいです!
【お金を学ぶなら】おすすめのメディアは?
阿万: N様ご自身がお金の勉強や運用をされている中で、大事なことってどんなことだと思いますか?

お金について考えるのは、面倒だと感じる方もいるかもしれません。しかし、何もしないことが最もリスクだと思います。
YouTubeやインターネット記事など、身近な情報源を活用し、まずは行動してみることが大切だと思います!
阿万: なるほど。おすすめのメディアってありますか?

あります!実際にお金の勉強に活用しているメディアをいくつかご紹介します。

→かなり一般市民に目線が近くて、慎重派!かつ、とってもわかりやすいサバンナ八木さんの発信!実は FPの資格を持っていらっしゃるんですよ☺✨️いつも頷きながら聞いているとか!
忙しい宮崎女子でも、耳で聴けるのが嬉しいよね!🎧

→ 経済ニュースをチェックするならコレ!
30年以上投資してる会社の人が、毎朝見てるって言ってた!
ちょっと難しいけど、知っておくと役立つ情報がいっぱい!🤓
https://www.tv-tokyo.co.jp/nms/

→ 貯蓄、節約、投資…お金に関する知識を網羅!
マンガもあって読みやすいから、育児の合間にもおすすめ!📚

→ 投資について深く学びたいなら、
世界三大投資家アメリカの投資家バフェット氏の著書は必見!

→ お子さんと一緒に楽しく学べる!
お金の教育って、早いうちから始めるのが大事!🧒👧

マンガもいいですね! あと私は「出口戦略」を考えることも重要だと考えています。
目標を定めずにただ貯蓄するだけでは、モチベーションを維持するのが難しいので…
何のために、いつまでに、いくら必要なのかを明確にすることが、資産形成を成功させるための鍵だと思います!
また阿万さんと話しながらライフプランなども見ていってもらいたいですね!
【まとめ】お金の知識はあなたをリスクから守る
阿万:お金の知識がない場合、若くして破産したり、長期的な視点を持てずに大きな損失を出したり、過度なリスクを負うことになりがちです。
しかし、お金の知識があれば、冷静に判断し、そうしたリスクを回避することができます!
未来に向けて一歩踏み出しませんか? 最初の一歩は勇気がいるかもしれませんが、一人で抱え込まず、私たちを頼ってください。
資産形成は地道な努力の積み重ね。ですが、共に歩む人がいることで、きっと心強く感じられるはずです。この記事が、お金との向き合い方に悩む多くの方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
FPへの相談はお気軽に♥