Corecolors #1「人生が変わる“3秒ルール”」- セツコさん

コレカラ女子新企画『Corecolors(コレカラーズ)』

宮崎で活躍する女性にスポットを当て、「これまでの歩み」「今」「そしてこれからの未来」を語り合う企画 です。

コレまでとコレから、そしてCore(核・想い)と Colors(彩り・個性)を重ね合わせ、女性たちが自分らしく未来を描いていく姿を発信していきます。

第一回のゲストは、Instagramフォロワー2万人、謎めいた“お面”で人気のインフルエンサー兼動画クリエイター・セツコさん。

すでにいろいろ気になっちゃうところですが…

どんな過去と未来を描いているのか、ぜひ最後までご覧ください!

(写真左)聞き手:コレ女アンバサダーのコレナガカオリさん / (写真右)ビビットなオレンジのワンピースが映えるセツコさん

乾杯は“竹炭ラテ”から at 美々津珈琲

さぁ、記念すべき第1回の「Corecolors」!

ゲストはこの方です。自己紹介、お願いします。

はい、セツコと申します。

ロックとアニメが大好きな、37歳宮崎在住のシングルマザーです。

在宅で動画編集をメインに働きながら、1型糖尿病の中学生の娘とのゆるい日常をInstagramで発信しています。

プライベートでは、PTAの役員も担当しています!

セツコさんのInstagram https://www.instagram.com/type1life_setsuko/

実は、私のリアル友達でございます!

お互いアニメ好きで、「僕のヒーローアカデミア」つながりですね。

そして今回の会場は、日向市美々津の最新トレンドスポット「美々津珈琲」。

地域資源を活かす、エコでおしゃれなカフェです。店主は、延岡市の放置竹林問題に取り組む活動家さんでいらっしゃいます。

店主の江原太郎さん。ANA国際線ファーストクラスに採用された「延岡メンマ」の開発や美々津のゲストハウス運営なども手掛ける敏腕経営者

竹炭を地域資源として活用し、持続可能なカフェ文化を提案されています!ずっと来たかったので嬉しい。この“竹炭ラテ”、見た目もかわいいですね。

…いただきます〜!

(ゴクリ)おいしい、なめらか~。

香ばしさとミルクの相性が良いね。テンション上がる!

「学生時代は“誰かがやるでしょ”タイプでした」

じゃあ!早速色々聞いていきたいんだけど、セツコの学生時代ってどんな子だった?

小中高は、積極的になにかをするタイプではなかったかな。

明るいは明るいけど、前に出るタイプではなかったかも。心の中は「誰かがやるでしょ」って感じで。

え!!!今、堂々とお面を被って人前に出る人とは思えない(笑)。

PTA役員までやってるのに!

自分でもびっくり(笑)。

学生時代からこだわりはかなり強くて、アヴリル・ラヴィーンにあこがれてロックな格好をしてたりしたかな。

ファッションが大好きだったから、高校卒業後は大阪の服飾系の専門学校に進学。

個性的で「好き」にまっすぐな子に囲まれて、エネルギーをもらう日々でした。

みんな、周りにどう思われようとどうでもいいって感じだった!

会社員→在宅ライター→独学で動画編集

今では動画クリエイターとして在宅ワークでバリバリ活動してるけど、どんな感じで今のお仕事にたどり着いたの?

会社員時代はレディースアクセのEC運営してたよ。画像加工やモデル写真の修正とか。

でもずーーーーっと「在宅で仕事したい!」っていう強い想いがあって、あるとき、えいやってチャレンジした!7年前かな。

まずはライターに挑戦したんだよね。書くのが好きだったのと、当時在宅ワークでライターがあったから。

そこからご縁が広がって「動画編集やってみませんか?」と声をかけてもらって、完全独学でスタート。

気づけば今は動画がメインになった感じ!

スキルの“入口”は、やってみることだったんだね。

うん。

先に案件が決まってから学ぶくらいの勢い(笑)。

必死だったよ!

でもやってみたらできるもんなんだよね!

お金のこと、どうしてる?

独立するってなるとお金の不安もあったんじゃないかなぁって思うんだけど、ぶっちゃけお金のことってどう向き合ってる?

正直、すごく苦手分野(笑)。

貯金も得意じゃないし、不安になる時期もあった。

でも、周りの支えもあってなんとかやってこれた感じ。

とはいえ、お金はいつかちゃんと向き合う時が来るものだから…

気軽にプロに相談できる人がそばにいるだけで心強いし、賢い使い方や貯め方を知るきっかけになるなぁって思う。

数値化して未来を見通すだけで不安が軽くなることもあるから、特に不安が大きい人は専門家に相談してみるといいんじゃないかなぁって思うな!

コレカラ女子FPへの相談は無料♥LINEで相談はこちら 👉️ https://line.me/R/ti/p/@krh2265t

インフルエンサーとして – お面の正体と、発信の転機 –

多分ここまで読み進めてくれた人みんな気になってると思うんだけど…このお面、何?(笑)

この子は「ホァン」さん。

単体でいる時は“ファンさん”

私が被ると“セツコ”になるの。

あ、そうだったんだ(笑)!被ったら、セツコになるのね!いつからかぶるようになったの?

もともと友人から勧められてInstagramで服のコーディネートについて発信しようと思ったんだけど…顔は出したくないなぁ、、、って思って。

家にあったのが「ファン」さんだったんだよね。そこからお面を被って写真を撮るようになったの。

それがあのアカウントのはじまりかな。

え、家にあったの!?家にあるものなの?(爆笑)

最初はコーデ投稿から始まったけど、娘が1型糖尿病とわかって、その日常を発信したらすごく反響があって。

「元気になれた」「勇気をもらえた」ってDMをもらって、発信が誰かの力になることを実感した。

そこから今のスタイルに変わっていった感じ。

セツコの発信で私は初めて「1型糖尿病」のことを知れた。

当事者だけじゃなく、知らなかった人にも“知る”きっかけになってるよね。

PTAで広がる“地元のつながり”

私さ、PTA活動めちゃくちゃ積極的に取り組んでるセツコ、めっちゃ尊敬してる。すごいよね!?

やってみると楽しいもんだよ。

私ももともと絶対無理!!派だった。

でも1度やり始めたら、楽しくて。

普段接点のない保護者さんや先生と知り合えて、地域のネットワークが広がる。結果的に、娘の学校生活にも良い循環が生まれてる気がするな!

お仕事のことでもそうだけど、やってみたら「意外とできる」って体験、勇気になるよね。

そうそう。最初の一歩がいちばんハードル高いだけなんだよね。

そのハードルも自分で決めちゃってたりして。

行動力の源は「3秒ルール」

ここまで聞いてきて、セツコの行動力やアイディアを形にする力が本当にすごいなぁって思うんだけど…やりたいことを次々実行できる、その秘訣は何なんだろ?

3秒以内に浮かんだら、とりあえずやるっていうのを大事にしてるかな。

SNSの投稿でもそう。

ペルソナは、、、コンセプトは、、、とか考えだしたら結局始まらないんだよね。

完璧じゃなくていい。

まず書く、まず投稿する、ってすぐ行動に移すことを大事にしているかな。

名付けて“3秒ルール”!チャキン!

大事だね!とりあえずやってみる!

私も仕事は断らない!なんでもやってみるを大事にしてるなぁ。

あとね、“~しなければ”を一回捨てるの。

朝は感謝未来宣言をして、「今日は何をやりたい?」って自分に聞く。

降りてきたものから、どんどんやっていく。外からの評価じゃなく、自分から湧き出てくるモチベーションに従うと、心が軽いんだよね。

最も辛かったとき、救ってくれたのは”音楽”だった

常にエネルギッシュなセツコだけど、人生で一番しんどかったときってある?

一度、流産を経験したことがあって。そのときは、心も体もボロボロになった時期がだった。

街で妊婦さんを見るのもつらくて、世界から閉じこもっちゃって。

そんな時に、チバユウスケさんっていうアーティストの言葉と音楽に救われたの。

その人が「世の中の人は、考えすぎてしまう」って言ってて。あー確かに、自分のせいにして考えすぎてたかもしれないって衝撃だった。

音楽に救われたんだね。

うん。

今もしんどくなったりブレそうになったら、そのアーティストさんの考え方や音楽にふれる。

そうすることで、自分の軸を通し直すことができてるよ。かなりブレなくなったかな。

これからの夢

これからの目標を教えてください!

ずっと書籍を出版したいなぁって思ってる!

今まで色々経験してきたから、そこを活かして人生を軽く生きるための考え方を、実体験ベースで届ける本。

誰かひとりでも「ふっと心が軽くなった」と感じてくれたらうれしいなーって思ってるよ。

宮崎で頑張る女性へ「いつでも一歩踏み出せる!」

最後に、宮崎の女性へメッセージをお願いします!

「私には無理」って決めつけないでほしい。

在宅ワークでも、学び直しでも、何歳からでも始められる

スキルがない?大丈夫。やってみれば、できるようになる。

子育て中でも、外に出られなくても、一歩は踏み出せる

今日のキーワードは“まず3秒”だね!

そう。

浮かんだら、まず小さくやってみる。宮崎を、もっと“ひなた”にしていこう☀️

セツコさんのCorecolorsポイント(保存版)

コレカラ女子FPへの相談は無料♥気軽にLINEで相談してね! https://line.me/R/ti/p/@krh2265t

浮かんだら、まずやってみる――それがセツコさんの“3秒ルール”

子育て中でも、在宅ワークでも、スキルがなくても、年齢がいくつでも、始められる。

セツコさんが教えてくれたのは、人生を軽く、自由に彩るためのシンプルな勇気でした。

今日、あなたの心に浮かんだ「やってみたい」は、未来への第一歩になる――そんな気持ちで胸がいっぱいになるインタビューでした。

セツコさん、ありがとうございました!

📍 撮影協力:美々津珈琲 アクセスと営業時間

  • 住所:宮崎県日向市美々津町3073
  • 営業時間:11:00~17:00(L.O. 16:30)
  • 定休日:月曜日
  • Instagram@mimitsucoffee